外国株式を検討
今週は、水曜日と土曜日に1本づつ、2本(「空中ブランコの向こう側にアイツが⁉」「極小路秀麻呂がいっぱい!本物は誰だ‼(パート1のつづき)」)の動画をアップして、チャンネル登録者数が373人、先週より2人増えました。
今週は、2人増えてマイナスがなかった感じです。
やっぱりマイナスがないとうれしいもんですね。
インプレッション数と視聴回数は、若干上がってきました。
来週はもっと上がりますように。
さて、今週は外国株式のお話をしたいと思います。
筆者は、株の投資をしていまして、当初はつみたてNISAで投資信託から始めて、投資になれてきたところで、国内株にも投資を始めました。
詳しい銘柄などは下記のページから↓
株バブルという事もあり、着実に利益を出し続けています。
投資を始めて5ヵ月ぐらいなんですが、今現在で約5万円ほど利益が出ています。
投資を始めてから、色々な方の動画や本を拝見する事が増え、皆さん共通して言ってる事は、「日本の株じゃなく、米国の株に投資しろ」と言っています。
なぜかと言うと、日本の人口は減少していて、GDPも下がって衰退していくという予想です。
今でこそ、日経株価も3万円台になりましたが、30年前のバブル期にはまだまだ戻っていません。
アメリカはというと、リーマンショックやコロナで大暴落しましたが、その後はずっと右肩上がりを続けています。
2050年まではずっと右肩上がりを続けていくと言っている方が多いです。
で、筆者がいろんな方の動画や本を拝見して、お手頃で買いたいなと思った銘柄はこちらです。
「クラウドストライク (CRWD)」「ショッピファイ(SHOP)」「アップル(AAPL)」「マイクロソフト(MSFT)」「テスラ(TSLA)」
これらの銘柄は「中田敦彦のYouTube大学」で紹介された企業です。
詳しい動画はこちら↓
「【2025年を制覇する企業①】GAFAだけじゃない…世界最先端11社」
あと個人的には、「アドビ(ADBE)」
ETFの「ヴァージン・ギャラクティック・ホールディングス(SPCE)」「ROBO Global ロボティクス・アンド・オートメーション・インデックスETF (ROBO)」を検討中です。
アドビは筆者もお世話になっていますし、2025年ぐらいまではクリエイターが急増すると思っているので、クリエイターにはアドビは切っても切れない存在なので、今後伸びていく企業の一つかと。
ETFは本で紹介されていて、面白いなと思い投資してみようかと考えています。
ヴァージン・ギャラクティック・ホールディングスは宇宙旅行や宇宙船関係のETFです。
ロボティクス・アンド・オートメーション・インデックスETFはロボットのETFで日本企業も参加しているみたいです。
と、これらの米国株式を検討中です。
また、購入した際にはブログで報告したいと思います。