2020年度のつみたてNISA損益額
今年度、第一週目は、日曜日に1本(「何をした後でしょうか? ~お賽銭編~」)の動画をアップして、チャンネル登録者数が348人、先週より1人増えました。
今週は、何やかんやで4人増えて3人減った感じです。
1人は増えたけど、減りも多いなぁ…
インプレッション数も視聴回数は徐々に上がってきてるんやけどなぁ~
去年の内に350人に到達できんかった
今年は、過去の人気動画路線を中心にアップしていきたいと思います。
ずばり、今年の目標は登録者数500人を目指して頑張りたいと思います。
さて、今週は今年最初の更新という事で、去年、2020年度のつみたてNISAの損益額の結果報告をしたいと思います。
筆者は、去年10月からつみたてNISAを始めました。最初の月は、様子見で1万円からスタートしたのですが、長期保有していれば間違いなく元本割れしない事を確信したので、何やかんやで今年は20万円積み立てしました。
その内訳の表です。
ファンド名 |
評価額
[円] |
評価損益
[円] 損益率 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
|
34,016
|
+682
+2.04 %
|
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
|
27,967
|
+1,867
+7.15 %
|
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
|
3,406
|
+73
+2.19 %
|
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
|
3,424
|
+91
+2.73 %
|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
|
136,756
|
+2,856
+2.13 %
|
合計
|
205,569
|
+5,569
|
去年は20万円投資して、プラス5,569円でした。
全てプラスで終われています。
プラス5,000弱ではありますが、銀行に入れておくよりはマシかなぁ~と。
来年は、40万円満額積み立てる設定をしていますので、来年のこの時期が楽しみです。
あと、味をしめて国内株式も買っちゃいました。
こちらは、非課税のNISA口座ではなく、特定口座で投資しているので、利益の20%が税金でもっていかれます。
こちらの内訳の表です。
銘柄
|
保有数量
|
平均取得価額
取得総額 |
現在値
|
時価評価額
評価損益 |
力の源HD
|
200 株
|
553.57 円
110,715 円 |
566.0 円
+9.0 円
|
113,200 円
+2,485 円
|
楽天 |
100 株
|
1,005.15 円
100,515 円 |
994.0 円
-13.0 円
|
99,400 円
-1,115 円
|
特定口座合計
|
211,230 円
|
212,600 円
+1,370 円
|
投資の勉強をしている内に、株主優待や配当金っていうのを受けてみたくなり、とりあえず、約21万円分の国内株式を購入してみました。
投資信託と国内株式の合計ではプラス6,939円ですね。
しかし、楽天株を買ったあと直ぐに、一部の個人情報流出で、けっこう暴落しました。
タイミング…
現在は徐々に復活してきているのですが、株の怖さが少しわかったような気がしました。
まぁ、株は下がりましたが、また上がってくると思っているので、とりあえずは売らずに持っておく事にします。
力の源HDは、ラーメン業界では超有名店の「博多一風堂」の会社です。
こちらの株も今はだいぶ下がっていますが、また上がってくると筆者は思っているので、辛抱強く、長期保有したいと思っています。
昔、一風堂のアルバイトをしていた事もあり、思い入れもあるので株主になっちゃいました。
こんな感じで国内株式にも投資しました。
まだ、勉強の身ですが、今年は米国株式にも投資しようと考えています。
また、進行具合などはこのブログで発表したいと思います。